ピーキャリおおたです。
私のブログを見てくださり、ありがとうございます。
今回は私が継続できる理由3選ということをお送りします。
そもそも何を継続しているかといいますと、
- インスタストーリーズ
- 音声配信
- このブログ
- 朝の散歩&ヨガ
以上になります。
毎日できてはいませんが、コンスタントに発信・行動しています。
それができているのはなぜだろう・・・
考えてみました。
手帳のチカラを借りる
1つ目は手帳にやると決めてリスト化し、チェックする、ということです。
こちらは自分軸手帳という手帳作成に関わり、購入、使用してみたところ、この手帳には「自分軸手帳部」が購入者特典でついており、みんなで励まし合って手帳を書き続ける仕組みがありました。
そこで、私も手帳を書き続けるということ、そしてそこに「これは続けるぞ!」と手帳のリストに書くことでチェックしたり、部内で共有したりしていくことで、いつのまにか、継続することができるようになったと思います。
苦にならない程度にやる
次の理由は
苦にならない程度にやる
ということです。
例えば、インスタのストーリーズは本当は有益な情報をあげないと、フォロワーや集客を増やすことはできないことはわかっています。しかし、有益な情報を考えているうちに何日もすぎてしまってはやらなくなってしまうのです。
ですので、そこは一旦おいといて、まずは「毎日やってみる」ということに重きをおいています。
私はできなくなった、よりはいいのかなと考えています。
そうすると、なんとなくやるがクセづいてやらなきゃ気持ち悪いというマインドに変化します。
自分に負けない
最後のひとつは、ここでやめたらチャンスがひとつ減る、という自分への追い込みです。
これは相当厳しいマインドセットなのかもしれません。
でも、ライバルは自分しかいないのです。
自分に負けたら脱落あるのみ。
私にできることは継続しかないので、ここはマインドをしっかり持って頑張っています。
まとめ
以上、3点挙げてみました。
あまり参考にならないかもしれませんが、2点目の苦にならない程度にやる、が私の中で一番のポイントだと思っています。
「もう嫌、できない」と思ってしまったら、二度と継続することはできないでしょう。
そのためにも、今日できなかったけど、明日はちゃんと行動しよう、と気持ちをリセットして、次の日頑張ってトライできればそれでいいのです。
3つ目の自分とのたたかいにおいても、1日くらいできなかったとしても、翌日や翌々日にちゃんと戻ってこられれば、それでOKなのです。自分自身と闘えていますからご安心を。
たった1回できなかったからと言って諦めず、スパッと気持ちを改めて継続をしていっていただけたらと思っています。
一緒に継続していきましょう!
それでも継続ができない場合は、私の公式LINEを使って下さい。
できなかったー!と報告してくれれば、それがあなたの発信になるのです。
それで、いいんです。
公式LINEは投稿最後に載せていますので、友だち登録してください。
抵抗あるかもしれませんが、私とあなたのやりとりは誰も知ることはありません。
人生ひとりでは難しいことがたくさんあります。
そんな時は誰かの手を借りましょう。
もしかしたら、少し心が軽くなるかもしれません。