【開催御礼】 エゴグラムって何? 6/12ひきだすカフェ

エゴグラムとは何?

エゴグラムって何・・・?
今回は、先日開催した「野田市ひきだすカフェ」でワークショップとしておこなった、エゴグラム検査の模様を交えながら、エゴグラムについて説明します。

エゴグラムとは・・・
その人の心の状態を見るための分析方法のひとつ
エリック・バーン(精神科医)の提唱した交流分析の一部で、同チームのデュセイがテスト形式として完成させました。
交流分析とは本来、①ストローク②自我状態③やりとり④ゲーム⑤人生脚本の5つの基本概念で形成されています。
エゴグラムは②自我状態を確認するアセスメントで、自分で認識している心をみていくものになります。

デュセイはエゴグラム(自我状態)を5つの心の部分におこしました。

CP・・・Critical parent(クリティカルペアレント) 厳しい私
NP・・・Natural parent(ナチュラルペアレント) 優しい私
A・・・adalt(アダルト) 合理的な私
FC・・・free child(フリーチャイルド) 自由な私
AC・・・adapted child(アダプティッドチャイルド) 従順な私

このように説明しています。

横浜労災病院 山本晴義先生の動画より引用

エゴグラムの検査方法

エゴグラムの問題は50問前後で5つの心の部分に分けて、自分を見つめます。
問題については上記同様、山本先生の動画を参考にさせていただき、下記まとめました。

【CP 厳しい私】
1、間違ったことに対して、間違いだといいます
2、時間を守らないことは嫌いです
3、規則やルールを守ります
4、人や自分をとがめます
5、~すべき、~ねばならないと思いがちです
6、決めたことは最後まで守らないと気が済まない
7、借りたお金を期限までに返さないと気になります
8、約束を破ることはありません
9、不正なことは妥協しません
10、無責任な人を見ると許せません

【NP 優しい私】
1、思いやりがあります
2、人を褒めるのが上手です
3、人の話をよく聞いてあげます
4、人の気持ちを考えます
5、ちょっとした贈り物でもしたい方です
6、人の失敗には寛大です
7、世話好きです
8、自分から温かく挨拶をします
9、困っている人をみるとなんとかしてあげます
10、子どもや目下の人を可愛がります

【A 合理的な私】
1、なんでも、何が中心問題かを考え直します
2、物事を分析して、事実に基づいて考えます
3、「なぜ」そうなのか理由を検討します
4、情緒的というより、理論的です
5、新聞の社会面などに興味があります
6、結末を予測して準備します
7、物事を冷静に判断します
8、わからない時はわかるまで追求します
9、仕事や生活の予定を記録します
10、ほかの人ならどうするだろうかと客観視します

【FC 自由な私】
1、してみたいことがいっぱいあります
2、気分転換が上手です
3、よく笑います
4、好奇心が強いほうです
5、物事を明るく考えます
6、茶目っ気があります
7、新しいことが好きです
8、将来の夢や楽しいことを空想するのが好きです
9、趣味が豊かです
10、「すごい」「わぁ~」などの感嘆詞を使います

【AC 従順な私】
1、人の気持ちが気になって合わせてしまいます
2、人前に出るより、後ろに引っ込んでしまいます
3、よく後悔します
4、相手の顔色を伺います
5、不愉快なことがあっても口に出さず、抑えています
6、人によく思われようと振る舞います
7、協調性があります
8、遠慮しがちです
9、周囲の人の意見に振り回されます
10、自分が悪くもないのに、すぐ謝ります

こちらを◯(2点)△(1点)✕(ゼロ)で回答し、グラフにおこしていきます。
私が即席で作成しているものなので、写真を貼り付けているだけです、ご参考までに。

気になる心の部分のTIPSとは

検査をしてみるとたくさんのパターンが出てきますが、今回はたまたま参加者さん全員が同じような形が出てきました。
よくよく話を聴いてみると、同業のお仕事をしていた、という事実がわかったのでした。
その後、検査用紙の質問をみんなで共有し、「夫はこの部分が強そう」「会社で合わないかもと思うのはこの部分が強い人だ!」
などという声があったり、「エゴグラムを知ると知らないとでは、人との付き合い方が変わるかもしれない」という意見も出てきました。

そんな中、今回の参加者さんで、NP(ナチュラルペアレント)という部分が全て◯という方がいました。

NPとはどういう心の部分か、詳しくみてみますと、母性のある人や優しさ全開、世話好き、誰かのためにいろいろしてあげたい、そんな気持ちの部分です。「よしよし」「だいじょうぶ」そんな言葉がよく出てくるかもしれません。子どもに対して優しくしすぎてしまうことだったり、お仕事や依頼されたものをなんでも引き受けてしまう人はこの部分が大きいかもしれません。
別にすべて◯でもOKですので、全然気にすることはありません。

他の心の部分も細かくみていきましょう。
CP(クリティカルペアレント)は、厳しい私、つまりがんこ親父の部分や亭主関白、「~ねばならない」「~してはいけない」「~であるべき」そんな思いが強い方が多いかもしれないです。リーダーシップ力が高いともいえますし、自分の意見をはっきり言える良い部分もあります。
Pの部分(CP、NP)については、親の心の部分ということで、親から受け継いだ部分も大きいです。なので、親から受けた影響も非常に大きいと言えます。

それでは、A(アダルト)の部分はどのような部分でしょうか。
Aは大人になってから生まれる心の部分と言われています。合理的、分析力、冷静な心、などと言われる部分です。これは社会人になったら持つべき部分と言われています。ただ、高すぎても冷たい人間と言われたり、論破で意見交換の余地を与えないなど、ということもありますので、高すぎる場合は今少しAの部分が高いことを意識して、相手に余地を与える努力をしてみるといいかもしれません。逆にこの点数が低い方は細かいことを少しやってみて、冷静に分析できる心を養う必要があるでしょう。

最後にCの部分になります。
FC(フリーチャイルド)においては、自由や本能、自分の時間を大切にする心の部分になります。芸術家だったり、特別なスキルを存分に生かせるような心の部分です。これは比較的自己調整しやすい部分かもしれませんので、質問にもありますが、趣味を持ったり、将来のことを想像したりすることで点数を上げることは可能です。
ではAC(アダプティっどチャイルド)とはどんな心の部分でしょうか。ACは親や先生のいうことをよく聞く子、「いい子」というのが一番わかりやすいかもしれません。言いたいことがあっても我慢します、人によく思われようと頑張ります、周りに合わせて行動します、このような人はACの部分が大きくなるのではないでしょうか。空気を読むことも大切ではありますが、そんなことばかりしていたら疲れてしまいます。自分の意見も言えるようになれるといいですね。

エゴグラムの心の部分は高い部分を低くするのは難しいと言われています。
ですので、もし何かでお悩みのことがありましたら、このエゴグラムを試してみて、実際得点が高すぎるなーと思ったら、この心の部分が高い状態にあるんだな、ということを一旦認識して、少し気をつけるとよいかもしれません。

低い得点を上げる方法

そして、極端に低いものが合った場合、そんな時は少し得点をあげられるように、できることをやってみましょう。

【CPを上げる方法(厳しい私)】
・自分なりの考えを言葉で伝える
・自分の意見を言い 周囲の意見もよく聞く
・決定事項は必ず実行し、やり遂げる
・自分の立場や年齢にふさわしい服装や外見を心がける
・子供や部下の過ちを指摘する
・譲れないポイントを決める
・タイムスケジュールの作成や厳守し、実行する習慣化をつける

【NPを上げる方法(優しい私)】
・相手を慰めたり認める言葉をかける
・他人の悪口を言う会話に加わらない
・相手のよいところは積極的に褒める
・プレゼントや手土産を渡す、食事に誘う
・個人的に相手に関心があることを伝える
・相手の欠点を理解し、許す
・ 常にプラスの関係を維持

【Aを上げる方法(冷静な私)】
・相手の話でわからない点は放置せず自分が理解できるまで尋ねる
・興奮した気持ちのまま話すのは控える
・確認しながら話を聞きメモを取る習慣を付ける
・自分の言いたいこと、したいことを文章化、言語化する 
・自分を客観的に見つめる癖をつける

【FCを上げる方法(自由な私)】
・自分から仲間に入る姿勢で相手とコミュニケーションをとる
・人に披露できる話のネタを持つ
・ポジティブな意味を持つ言葉を意識的に使う
・趣味を持つ
・楽しむ!

【ACを上げる方法(順応した私)】
・相手の話を聞くときは聞き上手になる
・相手の心情を察するように気をつける
・周囲の意見を聞き時に妥協し相手に従う
・相手への言動は伝わり方を意識し行動する

以上、エゴグラムについて、簡単ですがまとめてみました。
この検査は無料でもできますが、一人でやるよりワークショップの形でやってみるのもおもしろいと思っています。
また、職場での自分、普段の自分、と環境ごとに検査してみることもやってみるとよいです。
前回は両方の自分で確認している参加者さんもいました。


こちらのエゴグラムのワークショップですが、野田市ひきだすカフェ、春日部キャリアカフェ、などイベントで都度開催していく予定です。お時間の合う方はぜひ一緒に自己分析の知識のひとつとして楽しんでみませんか?

私はキャリアコンサルタントですので、あくまで自己分析の一貫としてこの検査を参考にしながら、キャリアにつなげていただく支援をしています。
自己分析を深めたい方、職場で自分がどんな対応をしているのか、人間関係がうまくいかない場合などにお声がけいただけると幸いです。

この記事を書いた人

ピーキャリおおた

ピースキャリア代表おおたです
千葉県野田市在住
自己分析支援を中心に、就職・転職支援をしています。
マルシェではワンコイン相談、イベントではワークショップを開催してます。
友だちのように気軽に相談できる環境づくりを心がけている、キャリアコンサルタントです。